SEO☆BLO

めまい持ち子育て主婦【SEO≪セオ≫】の体験談、気になる事、感じた事を綴っていきます。

【スポンサーリンク】

【気象病】かも?自律神経の乱れからくる不調

[temp id=2]

今日は私を困らせる自律神経からくる体調不良のお話をしたいと思います。

同じような症状でお困りの方いませんか?

主な症状

 

めまい

 

めまいには以下のようなものがあります。

 

  1. 【回転性めまい】まわりがグルグル回っていて、まるで自分が洗濯機で回されているかのよう
  2. 【動揺性めまい】歩いていてふらつく。じっとしている時に、自分だけが揺れている感覚がするのか、地震で揺れているのか分からない。
  3. 【浮動性めまい】なんだか頭がフワフワして、船に乗っているような感覚になり気持ち悪くなる。
  4. 【立ちくらみ】これは大抵の方が一度はなった事があるのではないでしょうか。急に立ち上がった時にクラーっと来るやつですね。校長先生の話が長すぎて倒れる子もいましたね。

 

私は全て経験しましたが、現在常に悩まされているのは、2.【動揺性めまい】と、3.【浮動性めまい】ですね。めまいのきっかけとなったのは、1.【回転性めまい】なのですが、これは完全に心的ストレスが限界に達した時になることが、自分で分かりました。

めまいのきっかけはコチラ

 

耳の異常

 

  • 【耳の奥がチクチク痛む】これは耳鼻科でも理解してもらえませんでした。
  • 【詰まったような感じ】山に行った時のようにボーンとしていたり、鼓膜がへこんだり膨らんだりしているような、ペコペコというかポコポコというか…そんな感じがする。
  • 【耳鳴り】耳鳴りなのか、本当に音が鳴っているのか分からないときもあります。
  • 【音に敏感になる】特に高い音はもちろんなのですが、大きな音・低い音、人の声も耳に刺さるというか、響くというか、とても過敏になっています。私の場合は特に右耳。なので電話も左耳でするようにしています。

 

倦怠感

 

この倦怠感は他の人から見たら、ただの怠慢で、ぐうたらしてるようにしか見えないかもしれません。

これは本当になった人にしか分からないですから、分かってもらえなくても仕方ないのかもしれません。

つらいですが。

もちろん私も怠慢でぐうたらした事はいくらでもあります。

しかし、それとは違う『なんだかすごくだるい』という感覚。

身体がだるくて重くて、もう地に張り付いていたい。

何かしている最中でも、途中で手を止めて地に張り付きたい。

そんな感じです。

何か原因があるわけでもないのに、やる気がでなくて気分はどんより。

とにかく動きが遅くて、普段30分で済む事も、何時間もかかってしまう事があります。

効率良く動く事ばかり考えている私が、そんなふうになってしまうのです。

きっと自分が体験していなければ、そういう人を見て「怠慢だ!」とイライラしていると思います。

 

イライラ

 

このイライラは酷いです。

もう本当にイライラしますもん。

自分で『あ~今イライラしてるなぁ。』と頭では冷静に分かってるんですが、それでもイライラしちゃうんですよね…。

そんなイライラしてる自分にもイライラしたりして。

まわりは本当に迷惑ですよね。

私もできる事なら穏やかに過ごしたいのですが、やっぱりイライラしちゃうんです(汗)。

 

吐き気

 

【浮動性めまい】の時は、よく吐き気がありますね。

乗り物酔いしているのと同じような感じです。

 

眠気

 

ついさっきまで普通だったのに、急に強い眠気に襲われることがあります。

これも自律神経の乱れですかね。

寝ても寝ても眠い時もあります。

 

手足の汗

 

これは調べているうちに分かった事なのですが、手足に汗をかくのも自律神経の乱れからくるものなんだそうです。

緊張して手に汗握る状態とか、蒸れやすい靴でたくさん歩いたとかではなく、私は昔から冬の寒い日でも手足に汗をかいていました。

寒いのになんで汗かくんだろうと不思議でしたし、汗をかいた手足は気化熱で体温を奪い、より一層手足が冷えます。

それでもまだ汗が出るので、もうそういう体質なのだと思っていたのですが、これも自律神経の乱れから来ているのだと知ったときは、「あーなるほど。」と納得しました。

 

頭痛

 

頭痛も気象病の代表的な症状ですね。

頭痛も昔からよくありました。

ですが、めまいと同時に起こることはあまりないので、私の場合の頭痛は自律神経から来るものなのか、肩こりや首こりからくるものなのか、よく分かりません。

でも頭痛がする時はだいたい首や肩が凝っています。

 

体の不調

 

【めまい】【耳の奥の違和感】は、しょっちゅうあります。

耳鼻科に半年通い続けてもあまり良くならず、ずっと原因不明で、大きな病院に紹介状を出され精密検査もしました。

精密検査はこんな事しました

それでも耳には『異常なし』と言われました。

現在は直接的なめまいの薬ではなく、抗不安薬を処方されて、就寝前に服用しています。

それまで耳鼻科で色々な薬を処方されて服用していましたが、いまいち効果がなかったのです。

しかし大きな病院の方で『耳ではなくストレスの方なのでは』と、この抗不安薬を処方され服用したところ劇的に症状が良くなって、とても晴々したような気分になりました。

ですがここ最近、その薬を飲んでも症状の出る時があります。

いや服用していないよりはずいぶんマシで、効いてはいるのですが、夕方になると効果が切れるのか、この薬では抑えきれないほど自律神経が乱れるのか。

夕方からの時間帯って保育園のお迎えがあったり、習い事の送迎があったり、食事の準備があったり、子育て主婦にとっては結構忙しいんですよね。

そんな時間帯に調子が悪くなると本当に困ります。

 

私
はぁ…行かなきゃ…。やらなきゃ…。 幼稚園生の男の子のイラスト(水色の制服) 料理の「和える」のイラスト  運転している女性のイラスト(考える)

 

フラフラしながらも保育園のお迎えに行き、先生からの今日の出来事の報告だったり、他のお母さん方との挨拶をするのですが、それすらしんどいです。

本当はフワフワするので、なるべく頭を動かしたくないのですが、会話の中での「うんうん」とうなずく動きや、会釈でさえフワーっとします。

それでも、あまり感じが悪くならないように、自分ではニコニコしているつもりです。

実際には顔が引きつって見えているかもしれませんが(笑)

 

私
こんにちは~! うんうん、そうですよね~! は~い、さようなら~!
私
あ~フラフラする~。う~気持ち悪い…。

 

夕方はやはり気圧の変化が大きいので不調になりやすですが、寒さが安定してくれば、例年なら慣れてきて安定してくるのですが、今年は何だかいつまでも安定しません。

まぁ何だかんだ年中不安定な事の方が多いんですけどね。

 

季節ごとの様子

春:ぽかぽか陽気になってくると安定してきますが、やはりまだ朝晩冷える頃は、不安定ですね。

梅雨:もちろん不安定。ですが今年はあまりに長雨で低気圧の方に慣れてしまったのか、たまに晴れた日に逆に不調になりました(汗)

夏:普段は好調。でも台風が来ると、というか来る前からもう絶不調。

秋:気圧が変わりやすいので不安定ですね。

冬:暖かいところから寒いところに行くと急激に不調になります。

 

ところで私、どんなに検査しても『耳に異常はない』と診断されましたがこの耳の奥の違和感は何なのか、腑に落ちないんですよね。

そこで自分でネットで調べただけなのですが、きっと私は気象病なのでは?と思いました。

 

 

気象病

 

気象病とは?

 

天候や気温・気圧・湿度などの気象条件の変化で、様々な症状を引き起こします。

気圧の変化を感知し、脳に信号を送るセンサーがある内耳(蝸牛、前庭、三半規管)には、体の平衡感覚をつかさどり、バランスをとる役割があります。鼓膜よりも奥にあって、耳(外耳、中耳、内耳)の中でも一番奥にあります。

自律神経が乱れやすい人の場合、目からの情報では「体のバランスは崩れていない」のに、内耳のセンサーからは「体のバランスが崩れた」という誤った情報で、脳が混乱してしまい交感神経が興奮する事で、気象病と言われる症状が出るのだそうです。

 

耳の奥の違和感…私はこの内耳の異常を感じ取っているんだ!と、勝手に納得しています。

…自己判断はいけませんね(汗)。

 

どんな症状があるの?

 

  • めまい
  • 頭痛
  • イライラ
  • 倦怠感
  • 頭痛
  • 関節痛
  • 古傷の痛み
  • 喘息などの持病
  • じんましん  等々

天気痛のイラスト

他にも症状はあるのかもしれませんが、『天候の変化が大きい時、季節の変わり目の時に何だか調子が悪くなる』という方は、気象病かもしれませんね。

「古傷が痛む」というのは昔からよく聞きますが、それも気象病の可能性があるとは…!

それにしても、これらの症状、私ほとんど当てはまってるんですよね。

やっぱり、気象病の可能性大かも~!!

 

何科に行けばいいの?

 

気象病にも色々な症状があるので、一番強く出る症状に合わせて何科に行くか決めると良いと、よく目にします。

例えば私のように、めまいや耳の異常がある場合は耳鼻科(耳鼻咽喉科)。

頭痛やめまいだと、内科や神経内科

心的症状が強い場合は、心療内科等という具合でしょう。

気象病を専門にしている【気象病外来】を設けている病院がある事も知りましたが、まだまだ専門科にしている病院は少なく、なかなか気軽に行けるようなところにはありません。

行ける状況ならば、そこへ行くのが一番ですよね!

 

とはいえ私の場合、耳に異常があって耳鼻科に行ったのですが「異常なし」と言われたら、原因は別にあるという事ですよね。

現在はとりあえず、かかりつけの内科で経緯を説明し、同じ抗不安薬を処方してもらっています。

もちろん心療内科に行くことも、考えています。

が、個人的に心療内科って何となくハードル高く感じていて、心療内科へ行くこと自体も不安で、なかなか行く事ができません。

なんとも言えないジレンマ。

どうにか踏ん切りがついたときに、心療内科にも行けたらいいなぁと思います。

 

[temp id=3]

 

プライバシーポリシー お問い合わせ